前の日記とか絵とか。


■2014.2.5 ひとこと日記。28。


瑞鳳の格納庫まさぐり隊。


■2014.1.14 ひとこと日記。27。


艦隊のアイドル!改二来るんですか!!?


■2014.1.10 チョコとお煎餅を交互に食べる。


すると、いずれ太る。こんばんは、翠燕です。

本日は、五十嵐雄策先生の『城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド』の発売日なのでした!
そして私は、その挿絵を描かせて頂きました!
いやはや、恐縮です…っ(汗

しかし!初の、そして夢であったラノベの挿絵と言う事で、テンションはわっほいです!
見本誌は頂きましたが、本屋さんにダッシュしてしまいました!

自分の絵が並んでいるところが見たかった、などと翠燕は供述しており…。

写真も撮ってきてしまいました!↓↓


ともあれ『城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド』、よろしくお願いします!

このラノベはどうやって略したらいいのかなー。


ではでは
(・×・)のし


■2014.1.9 明けましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします!翠燕です。

年末年始のイベントで何とか欲しかった秋雲がドロップしてくれました!

やぁ、艦これはまだまだ楽しめそうですねっ
figumaのぜかましが欲しい今日このごろです。

あ、コミケの新刊ですが、
まさかの完売をしてしまったので(ありがとうございます!ありがとうございます!)、
増刷してとらのあなさんとメロンブックスさんで、委託させて頂けることになりました!
1月下旬には販売開始になるかと思います!

コミケ海上(誤字ではない)で、お手にとって頂けなかった方、またご興味のある方は是非!

とらのあな】 【メロンブックス

そして今月末はGA6巻ですよ!
さぁ、みんな買おう!

ノダちゃんのラクガキして全裸待機中です。



ではでは
(・×・)のし


■2013.12.30 いよいよ明日です!


いよいよ明日が参加日です!よろしくお願いします!
お品書きや詳細は↓をご覧ください!


■2013.12.27 コミケ告知です。


※クリックで拡大します。


ポストカードとポスターです!大きさがわかりにくい!

C85 2013/12/31(火) 東 パ-37a 【翠苑】

です!

新刊は艦これのいやらしモノクロイラスト本です。
自分で育てた艦娘メインです!

表紙絵のぜかましちゃんのB2ポスターも
10部程度ですが刷ってみましたので、もしよろしければ!

絵だけの画像は「え」のページにあります!
また、前回C84の既刊の『WALNUT78 2nd』も持っていきますので、
ご興味がありましたら是非!

ポストカードの無料配布も行っていますっ

では当日、よろしければ遊びに来てやって下さい!


ではでは
(・×・)のし


■2013.12.24 従順妹艦 胡桃型 一番艦 『胡桃』


ぼくが かんがえた さいきょうの かんむす。

無事入稿してきました!

印刷所さんに相談させて頂いて、今回は結構濃い目の修正です…っ!
販売停止とか怖いので…!

またあとで改めて告知させて頂きます!

とりあえず新刊は出せそうなので、ご報告まで!

ではでは
(・×・)のし


■2013.12.23 ひとこと日記。26。


ぜかまし! 本文出来た!明日(今日)入稿してきます!!!

■2013.12.22 ひとこと日記。25。


本文では梨ではなく提督の魚雷になっているはず!
こんな感じの艦これ本予定です!


■2013.12.21 ひとこと日記。24。


まだ入稿してない人とかいるんですかね!!

……はい。


■2013.12.20 ひとこと日記。23。


鈴谷まじJK。鈴谷とそういうことしたいです。


■2013.11.20 ひとこと日記。22。


電の本気を見るのです…!


■2013.11.11 当選デース。


お久しぶりです、翠燕です。

早く改ニにしなければ…っ!(使命感

コミケ受かりました!
ありがたい…けどヤバい!!(滝汗


C85 3日目 12/31(火) 東パ-37a 【翠苑】


とりあえずご報告まで!!
何か出せるように頑張ります!
出るとしたら艦これ多めだと思いますっ

あ、ポッキーとプリッツ買ってこなきゃ!(トッポが好き)

ではでは
(・×・)のし


↓初ラノベ挿絵です!↓

C85新刊
↓とらのあな様メロンブックス様↓
にて委託中

とらのあな
メロンブックス


C84新刊
↓とらのあな様にて委託中↓


C82新刊
↓とらのあな様にて委託中↓


↓よろしくお願いします!↓

凛ルートはー?

↓よろしくお願いします!↓


↓よろしくお願いします!↓


←次へ          前へ→

Copyright (c) 2010 Sui-en, All rights reserved.